| CALENDAR | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS |
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
コンプ魂が震えた。

週明け、アレコレ届いておりました。

もさっ。

中身はコチラ。


こぎんに使えそうな布の全色サンプルと、紙の糸巻き90枚。
90枚とかやりすぎかなーと思いつつ、安かったので、メール便に入るギリギリまで注文してみた。
サイズ的にも値段的にも満足です。

コレ↑をポチったときにはやりすぎたと思っていたのですが、
その後アホのようにコンプ魂震わせて何やらポチりまくったので、
糸巻きさらに追加でポチることになりました。
何にコンプ魂を震わせたかというと…


オリムパスこぎん糸全色どーーーん。

そしてそして、


マタルボン全色どーーーん。(在庫切れ除く)
しかしこのマタルボン、タグみたいなのの英字はマタルゴンって読みたくなっちゃうね。
「MATALGON」で「マタルボン」。外国語は難しいのぅ…。

こぎん糸に限らず、どうやらとっても糸が好きらしいよワタシったら。(そうだろうね)
そして、艶があるよりマットな方が断然好みなので、ついつい全色いっちゃった。
だってさー、どっちもメーカー色見本がないっていうんだもーん。
(オリムパスは総合見本帳的なウン千円のものはあるらしいが、こぎん糸と刺し子糸以外いらん)

メーカーの色見本がないなら、自分で作ってみようかなーと思い、
こぎん刺しの練習も兼ねて、こんなん作りはじめてみました。


亀甲柄かな? 横にテキトー刺繍で色番号入れてみました。
コレの下にどんどん別な色で刺していこうかなぁと思いまして。
いつできあがるんだかサッパリですが、ちょこちょこ刺していこうと思います。

届いた糸巻きも早速使いました。


糸の種類やメーカー、色番号なんかを書いてみました。
マタルボンだけでも100色以上あるので、90枚じゃ全然足りないのでした。
や、やりすぎたなぁ…あはははは。(笑い事じゃねーよ)

届いたサンプルのなかに、頑張ればワタシでも刺せそうなざっくりリネンがありました。


色もいっぱいあるみたいだし、一度買ってみようかな。

サンプルがなくて、50cmだけ買ったリネンも今日届きまして、
そっちもけっこうイイ感じだったのでウキウキと水通ししました。
裁断面をロックかけたんだけど、ジグザグと違って、洗っても糸がぴょんぴょん出てこなくてイイ!
ああ、ロック買ってよかったなぁ。
ついでに先日買った特売コングレスにもロックかけておきました。
特売コングレスでマタルボンの色見本作ろうっと。



そして、先日コメント欄で「刺し子」というキーワードにときめいたワタシは、
今日、部屋を掃除していて、手つかずの晒を発見し、
「晒といえば刺し子じゃないの!!!」と運命を感じたのでした。(恒例の勘違い)
…刺し子糸もかわいいよねぇ〜。
布小物に刺し子で柄入れたらかわいいと思うんだよなぁ。

それにしても、増税に負けないこの物欲はどうなっているんだ。

布でアレコレ comments(5) trackbacks(0)
粗末な塗り壁完成。

昨日マグネットペイントを塗った引き出しに、黒板塗料を塗りました。


う、うーん…。
なんかもう残念としか…。
ピンクが目に鮮やかすぎるので、ドットなりストライプなり模様を入れたいなぁ…いつか。
机本体も塗らないとダメだったのかなぁと思いつつ、絶対に面倒だからこのままでいいや。

昨日の反省を生かしてマスキングしてから塗ったんですが、
マスキングがすこぶる下手らしく、マスキングしなかった方がフチのあたりがキレイだったっつーね。
マスキングしてあるという気持ちの余裕がガサツさに拍車をかけて、
マスキングテープをもはみ出して引き出し側面を塗ってしまうというね…。
マスキングテープをはがすのも不得意らしくて、塗りおえてすぐはがしたのに、
すでにちょっと固まってた塗料が一緒にはがれてフチがボロボロ。
遠目だとちょっとザラついてる程度にしか見えないかもしれませんが、近くで見ると相当ヒドい。
唯一の救いは、人を呼べるような部屋ではないので、ワタシしか目にする者がいないということ。
きっとワタシはこの日のために部屋を汚いままにしていたんだ。(おい)

一番ヒドい部分は、一番手のかかったコチラ。


やはりマスキングテープがうまくはがせなくて、塗料もろともひっぺがしてこの有様。
ま、鍵穴は死守されたからいいか。(いいのかよ)

黒板になったはずのこの引き出し、試し書きなどしてみたかったのですが、
なんとチョークを用意していなかったのでした。明日100均ででも買ってこよう。
そしてマグネットがくっつくようになったはずのこの引き出し。


磁石をくっつけてみたら、よわーくくっつきました。
磁石自体があまり強力じゃないので、強力磁石を発掘したらまた試してみようと思います。
(今現在ゴミの山のどこかに埋もれていると思われるが皆目見当が付かない)
弱い磁石でも、紙1枚くらいなら平気でとめられるのでまぁよかろう。

二度塗りしたあたりで突然アヤシイ風が吹きすさぶようになり、
立てて乾かしていた引き出しがドミノのよーに次々倒れたり、
ペンキをトレイに出した直後に「アナタは神を信じますか?」系のおばさまの襲来を受けたり、
ちょっとしたトラブルがちょいちょい起こったんですが、まぁとりあえず色はついた。
朝刊の天気予報では明日は晴れだったけど、あの風の感じだとあまりよろしくない気がするなぁ。
おばさまは、昔ワタシがぷーで暇してた頃、インターホン越しにお話したことのある方。
別にイヤな感じの方ではないし、しつこいワケでも強引なワケでもないので、
時間のあるときにお話するのは何とも思わないんだが、今回ばかりはタイミングが悪かった。
出したばかりのペンキが乾くーーー!!!
不作法ながら、作業しながらお話させていただきました。のらおの話とかね。(神様じゃないのかい)
ワタシは思いっきり無宗教なので、お話したところで何が変わるということもないのですが、
見えないものを信じる心、というものにはちょっと興味があるのです。自分が無宗教なだけに。



そういえば今日、いざこぎんを刺してみよう、と思ったんだが、
ネットで見た刺し方と、キットの説明書に載ってる刺し方と、持ってるこぎん本に載ってる刺し方では、
最初に刺す位置がそれぞれ違うんだけどどっから始めるのが正解なのだろう。
図案のど真ん中から左に向かって刺し始めろ(糸端は10cmくらい残せ)、ってのと、
図案のど真ん中から左に向かって刺し始めろ(後で針さしかえて右側に向かう分の糸を残せ)ってのと、
図案の横中心から左に向かって刺し始めろ、ってのがあるんだけど…。
なんとなーく、図案の横中心から左に向かえってのがしっくりくるんで、そうしてみようかな。

…刺し始めを調べようとネット徘徊をして、思いっきり横道にそれてこぎん鑑賞して終わりましたが何か。

こぎんって、本当にかわいいですねぇ。(刺してから言えよ)

お掃除アレコレ comments(3) trackbacks(0)
引き出し塗り壁化計画。

日陰にはまだ雪が残っているところもありますが、ようやく春っぽくなってきました。
修造来札のおかげか気温もあがってきて、最低気温が5℃をこえるようになったこの週末、
ついに懸案だったウルトラBの呪いにかかった机の引き出しの塗り替えに手をつけました。

呪われた引き出し。

コレに、今日が初めての出陣となるサンダーをブイーンとかけました。
初めて使ったけど、けっこうやかましいのね、コレ。
ゴキゲンで散歩中だったのらおが、地を這うように逃亡しました。


ヘタクソなのでムラがありますが、とりあえず呪いは強制解除。
コレにマグネットペイントを1時間おきに3回塗れば、磁石のくっつく板になるんだとさ。


磁石のくっつく板と化した(ハズの)引き出し。
24時間の乾燥後、この上からチョークペイントを塗る予定。
磁石のくっつく黒板にするのです。
乾燥後やすりをかけるんだが、やすりごときでどうにかなると思えぬボコボコっぷり。
鉄分が含まれたペンキだから、分離して沈殿しやすいんだって。
塗る前に30分くらいペンキぐるぐるかき混ぜたもんなぁ。
混ざったと思ったんだけど、まだ沈殿して固まっていたのが残っていたんだな。
砂壁のよーにザラザラっす。

チョークペイントはピンクと黒の2色しか持ってないんだけど、
横長の引き出しを黒にして、残りをピンクにするか、
横長の引き出しをピンクにして、残りを黒にするかで悩んでいた。
妹Bに相談したら、横長の引き出しをピンク、残りを黒、さらにその上から逆の色で水玉を描け、と。
…全面水玉の引き出しって、なんて年甲斐もないんだ。
つかさ、チョークペイントは2回塗りなので、模様描くとなったら明日じゅうにはできあがらないワケで。
とりあえずは引き出しピンクの残り黒で塗ってみて、寂しかったらドット追加するかな。
センスがないので、できあがりが全然想像できねー。(できあがりを想像せずに作業する勇気)

ちなみに一番の難所がコチラ。

鍵穴のマスキング。

ちっさいから、不器用が売りのワタシにはかなり難しかった。
あまりに時間をかけてマスキングしたので、ウッカリその他のマスキングを忘れた。
引き出しのフチあたりにペンキはみ出してんだけど、きちんと机に収まるだろーか。心配。
ま、最悪ヤスリかけまくれば収まるだろう。←THE・ガサツ

明日もペンキ塗りがんばりまーす。
引き出しの中身を出したら、部屋がますますとんでもないことになっているのだ。



ずっとこぎんを刺したいなぁと思っていたので、
実際に糸と針を手に入れてしまうと、まだ刺してもいないのにアレが作りたいとか妄想が止まらない。
しかし、コングレスは何か違うんだよなー。
値段がアホみたいに高いのはまぁいいとして、高いくせに全然好みじゃないってのが大問題。
すこぶる好みの布であれば、多少高くてもがんばりますよオトナだもの。
でも、この布は全然好みじゃない。むしろキライ。
ツヤツヤして光った質感がもう、たまらなくキライ。
洗ったり使い込んだらイイ感じになるかもな、とは思いつつ、短気なのでそんなの待ってらんない。

で、コングレスじゃないこぎんに向いてそうな生地を求め彷徨う週末なのでした。
週明けにはあちこちの店から続々とサンプルが届く予定です。
(…サンプル以外も届く予定です…糸とか糸とか糸とか…)←コンプ魂が震えたらしい。

地元の大きな手芸屋さんも物色してきました。
コングレスに代わる、安くて、ワタシでも刺せそうな布を探していたんですが、


ウッカリ、安くてワタシでも刺せそうなコングレスを買ってしまいました。
廃番商品なので、コングレスとしては格安のm1,080円だったのです。

他に、目の粗いリネンキャンバスのカットクロスを買ってきてみたんだけど、どうかなぁ。
布目が読めれば細かくてもイケんのかもしれないけれど、初心者には厳しそう。
特にガサツで雑なワタシみたいな輩には。

本来こぎんって、目の粗い粗末な布を丈夫にするためのものなんだよな、と思い、
粗末な布なら100均! …と失礼全開でセリアに走ってみたりもしましたが、
手芸コーナーに置いてある布はみっしり目が詰まっていたし、
台所コーナーに置いてあるふきんは縦横の密度が全然違った。
ラッピングコーナーに、ちょうどよさげなざっくり綿麻のリボンがあったが、
1cm幅のリボン1.5mを前に初心者がどうすればいいというのか。
やはり、根気強く巡り会う日を待つしかないんだなぁと店を出たのでした。
でも、あのざっくり綿麻リボンにこぎん刺せるようになったら、
理想のチロリアンテープもどきが自作できるってことかなぁと、またあらぬ妄想を繰り広げたのであった。

さーて、明日は午後まで引き出し乾燥させとかなきゃなんないので、
その隙にこぎんを刺したい所存。
…しかし、こんな時間にブログ更新してる時点で、明日は起きたら昼かもね〜。(ぐうたら大王)

お掃除アレコレ comments(3) trackbacks(0)
なんか出た。

先日から模様が模様がとブツブツ言ってましたが、
試してみたら、なんか出た。


すでに経糸拾い間違えてるところが何カ所かあるのでわかりにくいんですが、
ななめの模様が見えますでしょうか?
経糸も2本取りにすればもうちょっとわかりやすかったのかなぁ。

とりあえず、組織図とやらの読み方はなんとなくわかった。
慎重に拾っていけば、色んな模様が織れそうな気がしてきた。
もんのすごい気の長い作業になりそうだけど。
ますますとっとと部屋を何とかせねばならん気持ちになってきた。
いいぞ、よく来たモチベーション!



パソコンが不得意な人から使い方なんかを訊かれることが多いんですが、
もともと短気なので、同じ事を何度も訊かれると露骨にイラッとします。
わからないならメモしとけよ。
プログラムを動かすための環境設定を、本人お手上げで丸投げされることも多いのですが、
それがポンコツマニュアルしかないプログラムだったりすると、イライラ倍増。
自分で設定もできないようなもの、やめておしまい! …とか言いそうになります。(実際何度か言った)
ああ、おだやかなひとになりたい。
注:ワタシはパソコンに詳しいひとではありません。

織ってアレコレ comments(0) trackbacks(0)
いらん扉をOPEN!

今日、地下街のATMを操作していたら、背後に人の気配を感じて振り返った。
清掃員なじいちゃんが、ワタシの足元のホコリをとるべく、
ワタシのすぐ左後ろからモップを突き出していた。
思わず、操作を中断してまじまじとじいちゃんを見てしまったが、
そんなこと意にも介さず、じいちゃんはワタシの右後ろに移動して、さらにモップを突っ込んできた。
ATMはとっとと操作しろとせかしてくるが、こんな間近に他人がいたんじゃ暗証番号なんて入力できるかよ。
お仕事熱心なのは結構だが、もうちょっと何とかさぁ…。



何年も前から、いつか開く扉とは覚悟していたんだが、ついに開いてしまった。


こぎん。
フェリシモでとってるクロスステッチが手つかずなのに、こぎん。
なんつーか、整然とした端正な幾何学模様がうつくしいと思うのですよ。
いつかやってみたいなぁと思って、本だけは買ってあったのだ。
ただ、生地が高くてねぇ。コングレスっちゅーの?
ただの平織りの無地の生地なのに、リバティより高いっつーね。

で、ここ最近の織物ブームですよ。
ただの平織りなら自分でも織れたりしねーかなーと思い、
実物をまじまじと見てみたくてキットを買ってきた。
一番安いキットで事足りるのに、あえていろいろ作れるキットを買ってるあたりがもうね…。
だって好きなんだもん、エンジとサーモンピンク。


セットの内容はコチラ。
さすがにキットだけあって至れり尽くせり。すぐにでもはじめられます。

まじまじと見たかった布はコチラ。


定規を当てて、10cmあたりの経糸が何本か数えてみたら…70本だね…。
ウチにある一番細かいソウコウは10cmあたり50本だから、コングレス自作の夢は早々に潰えた。
昔話の絵本に出てくるような織機なら織れるんだろうなー。
やはり高くても買うしかないらしい。(生地を)(NOT織機)←当たり前だ

こぎんの本では布端をしつけ糸で縫うかほつれどめ液をつけろと書いてあったけど、
キットの生地は、周囲をぐるりとロックかけてある。
あ、そっか、ロックかければしつけもピケもいらんのか、と。(気づいてなかったのかよばかだね)
…ってことに気づいただけでもキットを買った意味があったというものです。

こぎん糸はワタシ好みの色がたくさん。欲しい色がいっぱいあって困ったなぁ。
部屋が片付いたらポチろう。それまでニヤニヤしながら吟味しておこうと思う。
よーし、片付けるぞー!
…片付いたらまずミシンだけど。



そういえば、先日わからんわからん言ってた組織図とやら、
ワタシの持ってるへなちょこ織機で織る場合には見なくてもいいところを見て混乱していたっぽい。
踏み順だのタイアップ図だの、何のことじゃいと思っていたら、
どーも昔話で鶴が織ってるマシーンのような織機で織るときに必要なものっぽい。
高機っつーの?
自分とは関係ないと思って、ソレ系のページ飛ばして本読んでたからなぁ。
でも、飛ばしたページ読んでみたら、リズミカルに色んな模様が織れるみたい。
一度くらいあーゆー織機で織ってみたいなぁと思ったりしました。
芸術の森の工芸館とかに行けば体験できるんだったかな。

織りにハマってあーゆー織機が欲しくなったとして、
買う金はヒーコラ何とかできたとしても、あんなモノ置いたらボロ家の床が抜けるなぁ。
織機よりも家の問題となると…やはり宝くじにすがるしかなさそうだな…。

手持ちのへなちょこ織機すらまともに使いこなせてないヤツの身の程知らずな妄想は置いておいて、
とりあえず組織図がおぼろげながら見えてきたような気がするので、
なんかステキな模様が織れそうな気がしてきました。わくわく。

布でアレコレ comments(4) trackbacks(0)
お道具追加。

毎週末、せっせと部屋の掃除に励んでいるはずなのに、
どんどん部屋が汚くなっていく気がするのはなぜだろう。
縫いたいモノがあるのに、ミシンを出すスペースがない。
(それ以前に、ミシンを入れた押し入れの扉が開かない)
モチベーションが逃げる前に作業スペースを確保したいんだ神様ヘルプ。
(大して苦しくもないときにまで気軽に神頼みするから叶えられないのだろーか)←信心がないからだろ



…とか、部屋がモノであふれかえっているというのに、お道具追加しました。


お子様向け織機。サイズ的にはA4くらい。
ちゃんとした簡単木枠を買った方がいいかなぁとココに書いた数分後、
無駄な行動力を発揮してコイツをポチっておりました。


既に経糸が張ってあって、さらにちょっと織ってあって、
子どもでも、開けてすぐ織れるようになってます。
ただし、コレ織りきっちゃったら、経糸張るのちょっと面倒かもしれないなぁ。
マフラーとかも織れる仕様になっているので、経糸の巻き取り作業があるから。
長いもの織ろうと思わなければ、経糸もサクサクッと張れそうな気がする。
もうちょっと細かく経糸張れればなおよかったかなぁと思いつつ、
コレで織りの組織図をちょっと理解できるようになったりしないかなぁと。

だってね、もう全然わかんないんだもん。
なんとなーく、ソウコウいっぱいなくても、いちいち経糸すくって織れば、
ちょっと複雑な模様も織れたりするんじゃないかなーって思ったんだけど、
その模様を織るための組織図とやらが、タイアップだの踏み順だの意味不明。
まずは、組織図の読み方を覚えねばならんのだろーが、説明文がまるで暗号のようだ。
コイツでアレコレ試してみたら、組織図とやらの意味がわからないものかと。
道のりは険しいけど、まぁがんばります。

そんでもって、咲きおり用のお道具もちょこっと。


経糸をすくうのに楽という噂のもじりバーと、ピックアップスティック。
咲きおりのソウコウを固定するマジックテープと、毛糸をねじねじするマシーン。
もじりバーというのを前々から欲しいなぁと思っていたので、
前々から予備が欲しいと思っていたマジックテープと一緒に買ってみました。
ピックアップスティックは楽天の方が安かったんだけど、
送料を考えると、同じ店で一緒に買ってしまった方がお得だったので、ついでに。

お子様向け織機で練習したら、こいつら使って咲きおりでもすくって織りたいなぁと妄想中。
早いとこ本読んだり調べたりして組織図とやらを理解できるようになりたいなぁ。
習いに行けばいいんだろうけど、コミュ不全なのでひとりでシコシコやりたいタイプ。
あとね、気軽に習いに行けそうなところってなかなかないのよね。
平日昼間のカルチャーセンターとか、通信教育だけど期限1年とか、
楽しく織りたいだけで、修行したいワケじゃないワタシにはちょっと敷居が雲の上。
習うより、自分で考えながら覚えた方が応用が利く気がするのよ、織りに限らずすべてにおいて。
…もちろん、自分でヒーコラ考えてる時間がない場合は習うべきだと思いますけどね。

やりたいことがあるってことは、楽しいことだなぁ。
やりたいもやりたくないも、部屋が片付いてからの話なのが悲しいところだが。
織機を出すスペースもないんだ。お子様向け織機ならばかろうじて。(A4サイズですけど?)



続きは恒例のSO LONG愚痴大会。

続きを読む >>
織ってアレコレ comments(2) trackbacks(0)
直情径行気味。

思い立ったらすぐやりたくてたまらない、我慢のキライなおばかちゃんなので、
週末を待ちきれなくて、作ってみました簡易織機的何か。


100均のコルクボードに、160本で50円しない釘を滅多打ち。
最初は木の部分に打ち込んでいたんだけど、釘でもネジでもとにかくスポスポ抜けてくる。
仕方がないので、コルク部分に釘を打ち込んだら、そこそこ安定した。

コレにテキトーに糸を張ってみるが…


思いっきりスッカスカ。経糸がガバガバすぎないかね、コレ。
…ってんで、更に釘を滅多打ち。


みっしり打ち込んでみました。
釘の頭が接触してる部分もあるけれど(不器用が雑に打ち込むとこうなる)、糸だから通るでしょう。

そして再び経糸を張ってみた。


うむ、コレでようやくイメージに近くなってきたぞ。
試しに織ってみましょう。


余ってた毛糸と昔紡いだ糸なんかをテキトーに入れてみました。
自分が最初に紡いだ糸というのは下手でも愛おしいものだと、
たくさんの紡ぎをやる人たちが言ってますが、
今んとこ、その気持ちはサッパリわからないワタシなのでした。
あまりにへっぽこな糸すぎるからかな。
色もあんまり好きじゃないんだよねー。早く使っちゃいたい。


そこそこソレっぽくなってるんじゃなかろーか。
コースターぐらいなら作れるかな。
経糸を交互にひろっていくだけなので、簡単です。
木のシャトルとか全然必要なくて、糸巻いた紙で十分なんじゃないかなぁ。
糸を通したら、櫛とかフォークとかで下に寄せればいいだけだし。
150円の簡単織機です。
夏休みの自由研究にいかがでせうか?(まだ4月だろ)(そして簡単すぎるだろ)

浮き織りとかの組織図を理解したくて作ってみたんですが、
テキトーに釘打ち込みすぎたので経糸の間隔がけっこうバラバラ。
まともに経糸拾えたとしても、まともな柄が出ない気がする。
コレはコレでお遊びコースター織機として、ちゃんとした簡単木枠を買った方がいいかなぁ。



昨日の夕食時、隣で食べてる妹Bに、「ねえさま、メガネ替えた?」と尋ねられました。
それを聞いたママンも、「あ、ホントだ。メガネ替えたの?」。

…うん、4月1日に替えてから寝るときと風呂入るとき以外ずっとこのメガネかけてますけど今更何か?

織ってアレコレ comments(5) trackbacks(0)
ぐち愚痴グチ。

眠っても眠っても眠いや。春ですなぁ。(年がら年中眠いヤツが今更何言ってんだ)

年をとって…とゆーか、親不知ブチ抜かれて以来、歯がすいてすいてたまらんので、
自宅ではもちろん、外出先でもフロスは手放せないワタクシなのですが、
つい先週末の夜、歯みがきしてもいまいちスッキリしなかったので、
伝家の宝刀・マイフロスを取り出して、歯間のお掃除をしてみたところ、
かつてない手応えとともに、口の中がスッキリ!

…ええ、すばらしいスピードで口から銀歯がふっとんで行きました…。

スッキリした口の中には、銀歯を失った臼状にぼっこり穴のあいた奥歯。
早急に銀歯を入れてもらわねば、と日曜の10:45に歯医者に電話。
以前別の歯医者に銀歯を入れてくれと電話をしたら、一番早くて再来週と言われた経験があり、
できるだけ早めに入れてもらいたいとアピールせねばならんと思って、
「銀歯がとれてしまったので、できれば早めに入れて欲しいです!」と伝えたところ、
「今混み合ってましてちょっと遅くなっちゃうんですよね…」とのお返事。
予約制のところに割り込もうってんだから仕方ないよなーと思っていたら、
「11:45になっちゃいますけどいいですか?」…って今日の11:45かね?
全然遅くない。
ありがとうございますありがとうございますと感謝して、1時間後私の奥歯には銀歯が装着されたのでした。
行ってみたら確かに相当混んでいて、
いつもなら念入りに虫歯の有無をチェックしてくれるんだけど、今回はザーッと見ただけで終了。
ものの5分で銀歯を入れてもらいました。ありがたやありがたや。

ほとんど1年ぶりくらいに歯医者に行って気づいたんですが、
ここしばらく使ってるブルーリアっちゅーシャンプー・リンスのリンスがなくなったので、
先日詰め替え用を買ってきたところ、パッケージに【NEW】とか書いてある。
何がNEWなんだろ、と思いつつ使ってみたら、臭いが明らかに変わっていた。
度を超した清涼感というか、ツンとくるよーな、ざっくり言えば不快な臭いに変わっていたんですな。
その不快な臭い、どっかで嗅いだことがあるなーと思ってたんですが、まんま歯医者の臭いでした。
なんで髪洗うたびに歯医者の臭い嗅がなきゃなんないんだよ。
しばらくブルーリアに定住していたんですが、再びシャンプージプシーにならねばならぬようです。
ばいばい、ブルーリア。



織りの組織がね、サッパリわからないんだけど、わかったらきっと楽しいんだと思うのだ。
小さい簡単な織機を木っ端で作って、ソレでいろいろ試してみればわかるかなぁ。
週末がたーのしみー。



JRや地下鉄の案内放送で、ちょいちょい、
『前の方に続いてご乗車いたしますようお願いいたします』とか言われるんだが、
なぜ問答無用にオマエらの一味にされたあげくに、
車両に対してだか既に乗ってる客に対してだか知らんが、へりくだらされなきゃならんのだ。
まぁ、ワタシも常日頃いいかげんな言葉を平気で使ってるんで、他人をどーこー言えないんだが。
ニホンゴ、ムズカシイアルネ〜。(そうか?)

つれづれ comments(0) trackbacks(0)
NCお散歩。

週末はひたすらにゴミとまだゴミじゃない何かを分別するのに忙しく、
縫いたいモノも織りたいモノもあるけど我慢して、ゴミ袋(特大)5つ出したんですが、
ゴミの中のゴミ、キングオブゴミとでも言うべき見てくれになっているので、
せっかくの成果を画像でお伝えできないのが残念です。

20年以上前から録画していたダウンタウンのビデオ(ガキとかごっつとかいいともとか)も廃棄。
いつか掃除に使うかも、と思ってよけておいた着ない服も廃棄。
コピーガードかかってて、解除も面倒なセルビデオ(ガキの漫才総集編とか映画とか)も廃棄。
興味があってとってあった新聞記事なんかも大半を廃棄。
シュレッダーかけるのが面倒で放置していた個人情報の山もシュレッダーかけて廃棄。

けっこう捨てたハズなのに、部屋のカオスっぷりが増しているのはなぜだらう。
パトレイバーの実写版にはなぜかちっとも興味がないが、
大昔のアニメの劇場版ビデオは捨てられなかった春の午後。
劇場版パトレイバー(アニメ)は不朽の名作と言ってもいいと思うのですよ。漫画もね。



…とゆーワケで、ネタがないのでNCお散歩。
NCって何だよって? …Nora Catお散歩だよ。(バカだろ)

風はまだ冷たいものの、日差しが春めいてきた昼下がり、
のらおは今年度初のお散歩に繰り出したのでした。


フフンフンとゴキゲンに鼻を鳴らしながらずんずん歩いて行きます…我が家の敷地内を。
ヘタレなので、あまり遠出ができないのです。

それでも何とか、我が家の敷地を飛び出して、


我が家の玄関から5mくらいのところにある電柱前でごろごろにゃーん。
…多分ソコ、近所の犬たちがマーキングしてんじゃねーか…?(帰宅後全身拭きまくってやった)

直後、春になると出てくるお馬鹿さんたちの爆音カーの音が遠くから聞こえて、
慌てたのらおは姿勢を低くし、這うように家の中に逃げ込んだのでした。

ところで、


完全にただの棒になり果てているこのラズベリー、今年も実をつけてくれるんだろーか。
(…と言いつつ、何か手を加えてお世話してやる気はまったくない)
(毎年この季節に同じ事言ってる気がするが、とりあえず毎年実はつけている)

奥に見えるスカスカなフェンスをものともせず隣宅に伸びるラズベリーの野郎を何とかすべく、
今年はココに目の詰まったウッドフェンスを作りたいと思っているのです。
…もっとあたたかくなったら。(もうさ、4月だってのに長い間外にいたら手がかじかむんだよねー)

つれづれ comments(0) trackbacks(0)
(目が)ちかちか千鳥。

千鳥完成。


お試しだったので、本当に短い。

千鳥メモ
経糸の右端と左端は別な色になるように張ったほうがいいかも。
たとえば右端の経糸が黒だったら、左端の経糸は白にする。
黒の緯糸は左側からスタート、白の緯糸は右側からスタートした方が、
2段ずつ色を変える際に、持ち上がる部分が目立たなくなるかも?
糸はグッキリバッキリしたしっかりめの糸より、モケモケの糸の方が隙間が埋まっていいかも。
綿100%だと、ものすごい井桁感。
ウールとかだと洗ってモケモケのふわふわになって千鳥感が出るのかなぁ。
冬になったら試してみよう。

コレでようやく織機があいたので、とっととママンに返却してきた。
明日からは部屋にあふれるアレコレをなげてなげてなげまくろうと思うんだが、
そういえばゴミを「なげる」ってのは北海道弁だったっけね。
ゴミを捨てまくるぜ、という意味です。

早く机の引き出しにペンキを塗りたいと思っているんだが、なかなか好天に恵まれない。
つか、ペンキをよく見たら「5℃以下の場所では作業しないでください」だってさ。
晴れてようが曇ってようが、最低気温が5℃以上になるまで、しばらくおあずけのようです。
桜なんて、あとひと月後っすよ。
だって今朝起きたら白銀の世界だったもの。ええ、雪が積もりましたが何か。

織ってアレコレ comments(2) trackbacks(0)
| 1/2 | >>